愛媛大学理学部 沿岸環境科学研究センター

news

狩生凌吾さん (大学院理工学研究科博士前期課程2年生) が第32回廃棄物資源循環学会研究発表会で優秀ポスター賞を受賞しました

このたび、沿岸環境科学研究センター (CMES) 化学汚染・毒性解析部門の狩生凌吾さん (大学院理工学研究科博士前期課程2年生) が廃棄物資源循環学会優秀ポスター賞を受賞しました。同賞は、2021年10月25日 (月) 〜 27日 (水) に岡山コンベンションセンターで開催された第32回廃棄物資源循環学会研究発表会(岡山大学主催)での発表が評価されたものです。狩生さんの発表演題は、「ベトナムのe-waste・ELV解体処理場におけるハロゲン系およびリン酸エステル系難燃剤汚染と作業従事者への曝露を想定したバイオアクセシビリティ評価」で、沿岸環境科学研究センターの国末達也教授の指導のもと取り組んだ研究成果の発表でした。

狩生さんの研究は、ベトナムの電子・電気機器廃棄物(e-waste)および使用済み自動車(end-of-life vehicles[ELV])処理施設から採取した作業場ダストに残存するハロゲン系難燃剤(HFRs)とリン酸エステル系難燃剤(PFRs)のスクリーニング分析を実施したもので、POPs条約に登録されているポリ臭素化ジフェニルエーテル(PBDEs)だけでなく多様な HFRs および PFRs の検出が明らかとなり、不適切なリサイクル処理に伴う作業環境への排出が示されました。また、ヒトの模擬消化液を用いてダストに残存する難燃剤のバイオアクセシビリティ(吸収可能な可溶化状態の割合)を見積もったところ、HFRs に比べ PFRs で高いバイオアクセシビリティが観測されたことから、作業従事者に対するダストを介したPFRsの曝露リスクが危惧されました。本研究結果から今後、同施設では e-wasteおよびELV に含まれる多様な化学物質の環境中への放出量低減に向けた適切な保管・管理体制の強化が求められることを提示した点が評価されました。